またまた、更新が滞ってしまいました。。。
某媒体が燃えた影響で、記事書くのびびっていたわけではありません。
上記影響で先日の記事で、大先輩にアドバイスいただき、執筆者を記事内では書いたんですが、ブログテンプレに埋め込みで、記載した方が良さそうですね。※近日中にやろう

さてなぜ更新が滞ってしまったかというと、めっちゃ忙しかったんです。
各所からお仕事や提案のご相談をいただき、嬉しすぎる悲鳴をあげていました。
そのうちのひとつが、ユーザやビジネスについて、ものすごくしっかりヒアリング期間や調査期間をいただけるプロジェクトで、すごく楽しく進めています。

このブログでも度々書いている、お客様のお仕事や商材を本気で理解した上で、ユーザが実際にどう思っているかをしっかり調べ、「売る側と買う側のギャップを埋めていく」作業をやっています。

また、マネジメントというところでは、今回プロジェクトマネジメントだけでなく、デザイナーを本当に最初から同行させて、一緒にヒアリングしたり資料作成をやってもらうことで、「企画とクリエイティブのギャップを埋める」「オペレーションデザイナーをビジネスデザイナーに引き上げる」ということをテーマに進めています。

そんな中で幾つか気づいたことを書きます。

頭の中ではなんとなくわかってるんだよね

今回の題名にもありますが、デザイナーって訳すると設計者のはずなのに、ロジカルシンキングが苦手な人多いですよね。
自分も正にそうです。自分の場合、インプット脳とアウトプット脳が左脳、右脳でテレコになっちゃってるらしく、「理系の人の言ってることに、うんうんって頷いてるけど、言ってること意味不明」みたいな厄介な人間です。

今回のお仕事の場合、お客さんが熱心に話してくれる内容を聞いたり、ネットでサービス評価しているような、ユーザのブログや、2hc、ネイバーなんかの媒体や、競合のサイトを片っ端から見て、頭の中では「お客様はどういう商売やっていて、ユーザとの間にこんな認識の齟齬があって、競合と比較すると、こういうとこは強いけど、ここは負けてて。。。」みたいなことがわかっているんです。

でも、いざ「あなたたちの状況ってこういうことです。だからこうしませんか?」という資料を作ると、なんかぼやっとしてしまったり、矛盾してしまったり、「伝わらない、響かない」ものになってしまうんです。
特に手伝ってくれているデザイナーのものはひどいったらありゃしない(笑)

でも、それを見て添削したり、意見を出し合うことは、彼の成長にもなるし、自分もものすごく勉強になります。

僕らクリエイティブの人間は、資料にしてもデザインにしても、「伝える」ために仕事をしています
それは、文字情報であってもデザインのビジュアルであっても一緒です。

なんとなくわかっていて、ぼやっとそれっぽいアウトプットで作っても、きっと誰にも伝わらないでしょう。
それでは、せっかくしっかりした準備ができる機会をいただいていても意味がありません。

徹底的な理解と、脳内整理、明確なアウトプットが必要と感じます。

5W1H

では正確にアウトプットしていくために、何が必要なんでしょう?
僕は出来る限り「5W1H」的なことを意識的にやるようにしています。
場合によって「今どういう状況で」「それは何が問題で」「じゃーどうするのが良いか」みたいにアレンジしたりはしますが、基本は疑問を解決する方向性を一つのテーマの中に統一するようにしています。

これがないと、ダラダラ書かれているけど、結局どうするの?とか、
同じ調査リストの中でも、なんか方向性が見えない、という状況に陥ります。

テーマの中での疑問解決を明確にすることと、統一することは、作業時間にも影響します。
明確に決められていれば、1時間で終わることが、決められていないと、何回も書き直したり、破綻して止まってしまったりで下手すると1日がかりになってしまいます。

これは、デザイナーでは特にいきなり手を動かしだす人によく見られる傾向だと思います。
そういう人って(いつも降りてきちゃう天才は別として)、だいたいデザインあげるのギリギリになってしまうじゃないでしょうか?

進め方の基本は皆同じ

もうちょっとマクロな視点で考えましょう。
進め方って全部同じだと思うんです。

WBSやIA(情報設計)の記事とかでも書いていますが、「全部情報を出し切って、全部の特徴把握、グループ分けして、優先順番つけて、そこまでやって、やっと動く」

この工程は、どれが欠けてもダメだし、進める順番を間違えてもダメ。

全部出し切らないと、不完全なものになり、どこかで矛盾やエラーが生まれます。

出し切ったものをグループ分けするのに、闇雲にやってたら、グループ内に情報ノイズが混ざってしまいます。

優先順位がないと非効率ですし、最終的なアウトプットのイメージもブレてしまいます。

ここまでしっかりやれば、簡単に「5W1H」を見つけられるはずです。

ようは子供のお片づけといっしょ。
ひたすら遊んでおもちゃを好きなだけ出せばいいんです。
でもお片づけするときは、ちゃんと同じ種類のものをまとめましょうね。
レゴみたいな細かいものからしまっていかないと、片付けてる途中でまたバラバラになっちゃうよ!
さあ全部片付けてから次の遊びしましょうね。
みたいな(笑)

column25

ロジカルシンキング

ロジカルシンキング。癖を付けないと本当に難しいですね。
ブログ書くということに対しても同じように、必要性を感じます。

僕の記事はまだまだ訓練が足りず、いろいろとっちらかってしまってます。
当たり外れが多いのもわかってるんですけどね。。。(笑)

一気に書けて、みんなにわかりやすいって言われた時は、だいたいこのロジカルシンキングがうまくいってる時。
ロジカルシンキングを癖にできるようにしたいですね!

そしてデザイナーの皆さんも、アーティストじゃないんだから是非ロジカルシンキングの癖をつけましょう!
きっと納得してもらえるデザインができるようになって、今よりずっと早く帰れるはず!

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る